目次
WordPress 5.3 不具合
WordPress 5.3に更新したところ、外観メニューのカスタマイズをクリックしても、カスタマイズ画面が開きません。THE THOR(ザ・トール)の修正版を入れても症状は同じなので、WordPress 5.3から5.2.4へダウングレードすることにしました。
WordPressをダウングレードすることのできるプラグイン「WP Downgrade | Specific Core Version」を使って、初心者の私でも5分ほどで簡単にダウングレードできました。不具合も解消し、便利なプラグインのAddQuicktagも使えるようになりました。
WordPress 5.3 不具合
- 外観メニューのカスタマイズをクリックしても、「黒柴の凛のお小遣いをカスタマイズ中です」とずっと表示され、カスタマイズ画面が開きません。
- 投稿のテキスト入力画面でツールのアイコンが全て消えて、HTMLタグを知らないので入力ができません。
- 投稿のテキスト入力画面でAddQuicktagのボタンが全て消えて、便利なプラグインのAddQuicktagが使えません。
- 投稿のテキスト入力画面のパーマリンクの編集ボタン・タグ追加ボタンをクリックしても反応しません。
- タブレットでは三本線のメニューを押しても反応しません。
利用環境
WordPressバージョン 5.3
PHPのバージョン 7.3
MySQLバージョン 5.5
テーマ名:THE THOR(ザ・トール)
エディター:Classic Editor(プラグイン)
WordPressのダウングレード方法
簡単に WordPress 5.3から5.2.4へダウングレードする方法を紹介します。
プラグインのインストール
- プラグインの新規追加で、WordPressをダウングレードすることのできるプラグイン「WP Downgrade | Specific Core Version」を検索する。
- 「WP Downgrade | Specific Core Version」が見つかったら、「今すぐインストール」クリックしてインストールする。
- インストールが終わったら、「有効化」ボタンをクリックする。
ダウングレードの方法
- 管理画面の設定メニューの「WP Downgrade」をクリックする。
- WordPress Target Versionにダウングレードしたいバージョン番号を入力する。今回は「5.2.4」と入力します。
- 「変更を保存」ボタンをクリックする。
- 「Up-/Downgrade Core」ボタンをクリックする。
- WordPressの更新画面になります。「再インストール」ボタンをクリックする。
- しばらくすると、指定したWordPressのバージョン5.2.4へダウングレードされます。
まとめ
凛ちゃん、WordPressのダウングレード方法わかった?
プラグイン「WP Downgrade | Specific Core Version」が簡単にダウングレードしてくれるよ。
5分ほどでダウングレードできるよ。「WP Downgrade | Specific Core Version」をインストールし有効化して、ダウングレードしたいバージョン番号を入力し、ボタンを3回押すだけだよ。本当に簡単だよ。
何も考えなくて「WP Downgrade | Specific Core Version」にお任せすればいいんだね。